テンカラ釣りに必要なものは?
ウェーダー 川に入らないと釣りになりません。胸まであるタイプがお勧めです。フェルト底でピンスパイクがついていると最高です。最初はウェーダーでいいですが慣れてきたらウェットウェーディングをお勧めします。ウェットウェーディングだといざというときに泳ぐこともできるくらい動きが軽くなります。夏場に限った話ですが...
グローブ 釣り用の指先がカットされたもの。防寒と蚊の対策に有効です。
帽子 つばが広く後部に虫除けの布がついているものが良い。
はさみ 仕掛けの交換に頻繁に使います。
フォーセップ 先端が細いラジオペンチでも代用できます。魚の口から針を外す際に役に立ちます。画像の物はフォーセップとはさみが一つになったものです。
メジャー 大物が釣れた時に計測します。残念ながら滅多に使いませんが...
ハリスホルダー 当ブログオリジナルグッズです。ハリスと毛バリを同時に収納できます。
ホイッスル 熊避けと同行者への連絡用です。渓流は水の音で声がほとんど聞こえません。緊急時に助けとなりますので持っておいた方が良いです。
メジャー 大物が釣れた時に計測します。残念ながら滅多に使いませんが...
ハリスホルダー 当ブログオリジナルグッズです。ハリスと毛バリを同時に収納できます。
ホイッスル 熊避けと同行者への連絡用です。渓流は水の音で声がほとんど聞こえません。緊急時に助けとなりますので持っておいた方が良いです。
予備の竿 メインの竿より短いものを1本持っておくと渓流が狭いときに使えます。また万が一竿が折れた時にも釣りを止めずに済みます。
偏光グラス 無くてもいいのですが水中が見やすくなり川を渡る時に役に立ちます。また食いついてくる魚の様子もよく見えるので面白いのですが、見えすぎると逆効果の時も...
ランディングネット 大物がかかった時の安心感がちがいます。
カメラ 記念撮影用に。
飲み物 短時間の釣行でも持つべきです。コーヒーはトイレが近くなるのでお勧めしません。疲れると甘いものが欲しくなるので濃い目のジュースを私は常備しています。
軽食 チョコバーや飴などがあると心に余裕を持てます。特に初めてのエリアだと脱渓点が解らず思わぬ長旅になることがあるので。