ブログを黙々と続けて10か月目になりました。先日ふとページビュー数を見ていたら、直近の1か月のページビュー数が1万を超えていました。
感慨深いものがあったのですが、ちょっと冷静になって分析をしてみましょう。
月間1万PVの現状と今後について
9か月目に月間1万PVを達成
本格的にブログを開始して10か月目に、やっと月間PV1万を達成しました。かなり遅いほうだと思いますが、これが私の実力です。
アクセスを集めているのは釣りの記事が多くて時期的なものもあるのでしょうが、4月に入ってから急激にアクセスが伸び始めた印象です。
こうなってくるとオフシーズンが怖くなってきます。オフシーズンにアクセスを稼げる記事を作っておかないといけません。
以前の私から考えたら想像もできなかったようなたくさんのアクセスを得られているのですが、いざ自分がその立場になってみると、あまりうれしくないというか、実感がないものです。
1万PVで収益はどうなったのか?
肝心の収益ですが、月に500円がいいところです。これまでアクセスを得ることを第一の目標として記事を書きまくってきたので、まぁそんなものでしょう。
今後は記事のリライトとアフィリエイト、あとは釣り系の純広告を募集してみたいと思っています。
最近になってようやくもしもアフィリエイトを使い始めました。クリックしてくれる人が多いので今後に期待したいと思います。
釣りには負けますが、自転車の記事も人気があるのでこちらからの収益も増やすことができれば文句なしです。でもいずれもやはり夏季限定になってしまうのが痛いところ…
人気記事の変遷
前回のブログについての記事(【ブログ】200記事を書いたけどまだ収益はありません!)からアクセス上位の記事は大きく変わりました。2022年6月11日現在の上位5記事は以下になります。
【実例】再就職手当をもらった後にすぐ退職したら?【雇用保険の仕組み】
【札幌の川釣り】真駒内、常盤、藤野の川でニジマスとイワナを釣りたい
再就職手当の記事はしばらく不動の一位をキープしていますね。釣りの記事にも負けないのでしばらくはアクセス数の稼ぎ頭になってくれそうです。
その他はすべて釣りの記事に置き換わりました。長い間アクセス数に貢献してくれたクロスバイク・グラビエの記事はついに5位以下に陥落してしまいました。
自分が書きたいことではなくて、人が知りたいことを実践してみて記事にするというスタイルを続けていこうと思います。
まとめ:ブログを続けていて思ったこと
今回、月間1万PVを達成して感じたことは、もしネットを通して何かの商売なり集客をするのであれば、この程度のアクセス数でも十分なのでは?ということです。
純粋にグーグルアドセンスとアフィリエイト収入による生計を目指すブロガーを目指すのであれば、1万PVでは全然足りず月間10万PVはほしいところです。
でも、自分で売る商品やアイデアを持っていたり、ネット上のサービスを展開したりといった方法を考えているのなら、この程度のアクセス数である程度問い合わせはあるのではないかと思います。
そういった意味では、ここまでの努力は無駄ではなかったでしょう。あとはアイデア次第なんだと感じています。
なんといってもブログは自身の成長につながるので、私にはとても合っている方法だと改めて感じています。
ということで、今後は何らかの方法で収益化を目指してみたいと思います。またご報告いたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿