自分の頭で考えて英文を作り上げる習慣は、英会話をマスターするうえでとても大切です。テーマについて簡単に英語で要約をする練習をしてみましょう。
今回のテーマは「眞子様のご成婚について」です。
私は現在、個別指導塾で中学生に英語を指導しています。
英語に対して苦手意識を持っている生徒が多いので、シンプルでわかりやすく、超ゆるい感じで指導をしています。おかげさまで、生徒からは「わかりやすい」「英語の勉強が辛く感じない」という感想を頂いています。
今回のテーマは「日本の皇室」です
出典は以下のVOAの記事になります。
Japanese Princess Mako Marries Commoner, Loses Royal Position
皆さんいろいろ意見があるであろう、きわどい内容です。
この記事を30秒ほどでサクッと説明してほしいのですが、あなたならどのような文章を組み立てるでしょうか。試しに一人でスピーチをしてみてください。
私が考えたスピーチはこんな感じです。
Japanese princess Mako married common person and would be free from royal family.
There have been a lot of obstacles on this wedding.
Some people think that the man who marries her doesn't deserve to be Mako's partner.
In addition, his mother has a few troubles related to money.
Anyway Mako starts new life as a usual person in New York.
内容の説明に自分の意見は必要ない!
これは特に英検の面接の対策にもなるのですが、自分の意見よりも言いやすさや論理の展開のし易さで、発言の内容を選ぶようにしましょう。
今回は、内容の説明をすることが第一義なので、言いたいことがたくさんある気持ちをぐっとこらえて、淡々とその内容を相手に伝える努力をしましょう。
では、一つひとつ見ていきましょう。
Japanese princess Mako married common person and would be free from royal family.
眞子さまが一般の人と結婚し、皇室から離れる、という一文です。
free を使うと束縛されていたイメージに伝わるかなとも思いますが、ほかにしっくりくる言い回しが思いつきませんでした。marry は他動詞なので直後に相手を取りますが、親が結婚させる場合などは marry to となるケースもあるようです。
There have been a lot of obstacles on this wedding.
結婚には障害がたくさんありました、という一文です。主にマスコミと世論からの圧力ですね。本文中では美智子さま、雅子さまの件も書かれています。歴代皇室に関わる一般の人は苦労をしてしまうという事実があります。
obstacle はちょっと固いかもしれません。ほかに適切な言葉があれば教えてください!
Some people think that the man who marries her doesn't deserve to be Mako's partner.
本文中では長髪問題も取り上げられていました。彼への不信感を持っている人が一定数いるという事実を述べています。ちなみに私はこの件については全く意見はありません。私の興味は英語のみなので。
In addition, his mother has a few troubles related to money.
これは本人の資質とともにお母さまの件もいろいろ問題があったということを説明したかったので加えてみました。正直不要な文章かもしれませんが、なぜそこまでバッシングを食らうのかの理由が弱い気がしたので、入れてみた次第です。
Anyway Mako starts new life as a usual person in New York.
とにかく彼女はニューヨークで新生活を始めます。
a usual person よりも commoner の方がよさそうですが、相手に伝わる英語と考えると、こちらの選択となりました。commoner って貴族とかと比較した一般人というニュアンスみたいですね。今回の記事で初めて知った言葉です。
0 件のコメント:
コメントを投稿