Kindle Unlimitedは月額980円で書籍、漫画、雑誌が読み放題になるサービスです。専用端末を用意する必要がなく、無料タイトルも日々更新されるため、最新作にこだわらなければ読む本は無限といっていいほどあります。今回は2か月のお試し期間が終了するので一度解約して様子を見ることにしました。解約方法を解説していきます。
↓利用開始についてはこちらを参考にしてください。
【kindle unlimited】読める本を検索する方法と使い方
Kindle Unlimitedの解約方法
1.「Kindle Unlimited会員登録を管理」のページへアクセスしログインをする。
2.画面左にある「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリックする。
3.下部にある「メンバーシップを終了する」をクリックする。
4.「ありがとうございました!お客様の会員資格が解約されました。」と表示される。
解約までの手順はこれで全てです。非常に簡単かつシンプルですね。
Kindle Unlimited解約後、サービスは使えるのか?
解約手続きが済んだ後、管理画面を開くと以下のように表示されています。
このケースだと11月12日まではライブラリにある本を読むことができますし、新たに本を借りることも可能です。
要するに、期日までは今まで通りサービスを使うことができます。
期日になると、ライブラリ内にある本は自動返却され、新たに本を借りることもできなくなります。
もし無料お試しで申し込んだ場合、そのまま解約手続きを忘れて払い続けてしまうことを避けたいのであれば、申し込み後すぐに上記の解約手続きをしてしまっても1か月は普通にサービスを利用できるというわけです。
Kindle Unlimitedは書籍、雑誌、漫画など常時200万冊以上が読み放題になる便利なサービスです。無料お試し期間は当然すべてのコンテンツが読み放題になるので、まだ試したことがない人はぜひ一度試してみてください。解約手続きを忘れそうで心配な人も、上記を参考に登録後すぐに解約をしてしまえば、1円も使うことなくKindle Unlimitedを体験することが可能ですよ。
私は読書をする時間が取れなくなってきたので一度解約することにしました。今回お試し期間でサービスの内容とメリットを理解できたので、次回登録する際には専用端末を購入してみようと思っています。専用端末を購入すると3か月無料などのサービスもついてくるので、こちらも検討してみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿