短所を克服しようなんて考えは今すぐ捨てよう【その理由3つ】

2021/10/07

やめてみた

t f B! P L

短所を克服して、人生を切り開きたいと考えていませんか?

そしてそればかりを考えて生きていないでしょうか。

短所の克服を考えないほうが人生は好転します。

その理由を3つ挙げてみました。


克服できたとしても武器にならない


短所を克服できたとして、それで得られるものはあるのだろうか?


これは私の例ですが人付き合いが極端に苦手です。

そして、対人スキルの本を読んだり言葉遣いを意識したり、さんざん気を付けても、生まれながらに人を引き付ける魅力を持っている人にはかないっこありません。

たとえるなら、ー30を0にするようなもの。

対人スキルがそもそも60とか80ある、どこに行ってもかわいがられるタイプの人には到底かなわないのです。


最近は平均点を取ることができる人よりも、何かにとびぬけていることが評価される時代になりました。

でも依然として学校教育ではいかに全科目でバランスよく点を取るかが求められます

その変なクセが大人になっても残ってしまっているのです。


遅くとも30歳までには自身の長所と短所を見極めて、自分の生き方を変えていくことをお勧めします。

長所短所は、学生生活の中では見つかりにくいです。

勉強、スポーツ、この2点の得意不得意で語られ評価されるのが学校というところ。

社会に出ると、職業も、求められていることも、無限といっていいほど存在します。

なので、社会にでて初めて、自分はどういう人間なのかということが見えてきます。

そして、早期にそれを見つけて長所を伸ばす方向に舵を切ってみてください。

人生がとても楽になるはずです。


短所のことを考えると、前向きではいられなくなる


短所を克服しようと、いつも短所にばかり気を配っていることほど、健康を害することはないでしょう。

自分が思う自分が嫌なところに毎日注目すること。

どんなにメンタルが強いと言われる人も、そんな苦行を続けることはできないでしょう。


生きづらいと感じている人は、自分で人生をハードモードにしています。

まさにそれが、自分の短所ばかりに注目して生きる、ということです。


最初の項目でも述べましたが、克服できたとしても武器にはならないので、短所のことは忘れて、日々長所を意識して伸ばすことを考えましょう。

忘れることが難しい場合には、短所が出てしまうようなシチュエーションをなるべく避けることを意識してみてください。

負けず嫌いでついついムキになってしまう人は、議論や競争といった場面に遭遇しないようにするとよいでしょう。

短所が表面化しないと、そのうちそれも忘れていきます。

自分の短所ってなんだっけ?というところが楽な人生のスタートラインです。


せっかくある長所もきえてしまう


あまりにも短所ばかりに注目していると何が起こるか。

それは、萎縮です。

そうなってしまうと人間として生きる活力自体が奪われてしまい、長所にも気がつきにくくなってしまいます。

そうならないためにも、自分の長所は早めに見つけるとよいです。


見つけるには、家族や友人に聞くのが手っ取り早いです。

いざ聞いてみると、自分の思っていたものとは全然違う答えが返ってくることもあります。

少し驚くかもしれませんが、それがあなたという人間のまぎれもない長所で、それを意識し始めると、人生が楽になっていきます。

長所をたずねる相手がいないという人は、今までの人生を振り返って、頑張らなくても人よりうまくできたことを見つけてください。

必ずあるはずです。

どんな些細な、小さなことでもOKです。

考える際は思い切りナルシスト、自信家になっても構いません。


40歳で気がついたわたしの例


私の長所は、繊細さ、全体を見渡す能力です。

短所はコミュニケーションです。

短所の克服のために多く悩んで時間を使ってきました。

失敗を何度もし、相手を不快にさせることも多かったと思います。

短所の克服、すなわち苦手なことをあきらめました。


そして、長所に目を向け伸ばすことを考え始めました。

今まさにその途上ですが、繊細ゆえに自分にしか気が付けないことがあること、そういったことを発揮できる生き方を模索し見つけつつあります。


私は短所にばかり目を向けて生きてきました。

そのためスタートも遅れてしまったし、気分もいつもふさぎ込みがちでつらい人生でした。

なので、同じように苦しんでいる人の助けになればと思いこの記事を書きました。


今日から短所の克服はあきらめましょう。

そして、長所を見つけてそれを伸ばすことに注力しましょう。

穏やかな毎日になるはずですよ。

QooQ