【札幌市内でテンカラ】豊平川上流でニジマスを釣った話

2018/08/19

テンカラ 釣行記

t f B! P L
夏の終わりに豊平川上流で釣りをしてきました。
まだ8月中旬なのに肌寒い日。
果たして釣果はあったのか...
札幌市内でのテンカラ釣行記です。

自宅を出てから入渓まで

早起きに成功し4時半には河原に到着。

この日のポイントは定山渓温泉の上流部、豊平川と薄別川が合流する地点です。

黒岳が今季初冠雪という寒さのこの日、気温が上がらず嫌な感じーと思いつつ釣り上がります。季節はまだ盛夏のはず...

確実に出るポイントで出ないという状況(今後「確実にでるポイント」とは呼べません)で厳しい釣りはじめとなります。やはり気温の低さが原因でしょうか。

水量の微妙な増減で川の流れは大きく変わります。

今日は先日の大雨の残りが川に入っている状態です。

途中から急に調子がよくなった

前半は苦戦しましたが区間途中から急に釣れはじめます。

よく起こるこの現象、ほんと謎です。時間、水温の関係なのか、その日の水の流れの関係なのか、よく分かりませんが、同じ川なのにひとつ岩を超えたら急に釣れだすといったことがしばしば起こります。

これが釣りの面白さですね。ベテランの人は理由を知っているかも。

そして上の画像の緩やかな流れ込みで大きめのアタリが。

魚は流れにうまくのってぐんぐん下流へ逃げます。

手応え的には尺上、でもランディングしてみると26センチ。

だが筋肉隆々のきれいなニジマスで、強い引きに納得しました


さらなる大物を求めてポイントを移動するも...

時間もよくなってきたようなので大物を求めて堰堤のポイントに移動します。先日の大雨で流れ着いた流木がドドーンと横たわっています。大量の土砂が川に入ってしまって、ポイントが変わっていて釣りにならず。

さてゴミ拾いして帰るかと思ったが...やはり大雨で流れて行ったようで比較的河原はきれいでした。

海に流れてしまいましたね。上流域で海洋汚染の心配をしつつ脱渓。

実釣2時間、ニジマスが計3匹で最大が26センチ。

楽しめました。また来よう!

QooQ